
ヌードルバーが良き!プライオリティパスが使える上海浦東空港プラザプレミアムラウンジ訪問記
上海浦東空港のラウンジ探訪、続いてはプライオリティパスが使えるプラザプレミアムラウンジです。このラウンジは、2019年にJALと共同事業に乗り出したことでも知ら…
上海浦東空港のラウンジ探訪、続いてはプライオリティパスが使えるプラザプレミアムラウンジです。このラウンジは、2019年にJALと共同事業に乗り出したことでも知ら…
上海浦東空港は、上海虹橋空港と並んで日本から上海に行く際に利用する空港です。ラウンジも充実しており、おいしい中華料理を食べることもできます。上級会員やビジネスク…
世界最大のホテルチェーン、マリオットグループの中でも高級と言われるブランド「リッツカールトン」宿泊記、第3弾。香港、マカオに続いて、中国・上海のリッツカールトン…
新千歳、伊丹、福岡と、全国の主要空港のANAラウンジを次々と改装していくANAですが、その第4弾が那覇空港。ANAラウンジに先駆け、ANAスイートラウンジが20…
ANAやJALの上級会員であるSFC、JGC修業僧に人気の路線に、シンガポールやクアラルンプールをトンボ帰りする「SINタッチ」「KULタッチ」があります。どち…
こんにちは、ここしょーです。入学金2万4000円、授業料1科目1万1000円で簡単に入学できる放送大学に入ることで、社会人でもお得な学割生活を享受できることをこ…
こんにちは。ここしょーです。2017年にANAのSFC修業からダイヤモンドステータス取得、18年にJALのJGC修業を行い、19年にはANAのダイヤ継続修業を2…
母のバースデーステイで利用したリッツカールトンマカオ。せっかくならクラブラウンジにアクセスできる部屋に泊まろうと、「プレミアクラブスイート」を予約しました。リッ…
2018年、リッツカールトン香港で自分の誕生日に宿泊する「バースデーステイ」を体験したときの感動から、2019年もまた泊まりたいと考えていました。しかし、今年は…
都心から少し足を伸ばした場所にある神奈川県小田原市に、ヒルトングループが運営するリゾートホテル「ヒルトン小田原リゾート&スパ」があります。もともとは「スパウザ小…